BLOG
STUDIO TOKI のブログ

【AIに聞いてみた!】AIサービス開発チームの最適構成とは?

STUDIO TOKI のブログ

こんにちは。トキ・テックのサポート・スタッフチームのETです。

いつもは「メタバース」関係の記事を書いているのですがこの4月からは新しいテーマとして「AI」に関する記事を皆さんにお届けしていきたいと思います。

記念すべき第1回目のテーマは「【AIに聞いてみた!】AIサービス開発チームの最適構成とは?」です。
「ChatGPT」や「Gemini」など、なんとなくAIって聞いたことはあるけど具体的にどんな風に使ってどんなサービスができるの?とイメージがわかない方もまだ多いかなと。

ちなみに具体例をあげると「画像分類アプリ」「テキスト要約ツール」「簡単なチャットボット」などが比較的簡単に作れる部類のものになります。

他にもいろいろありますが、今回は具体的にAIサービスを作るとなった時にどんな役割の人材が必要になるのかをご紹介していきます。

せっかくなのでAIに聞いてみた!

自分で調べることもできますが、せっかくなのでAIに聞いてみた回答をご紹介します。

1.プロジェクトマネージャー
・プロジェクト全体の責任者
・開発計画の策定、進捗管理、予算管理などを行う
・チームメンバー間の調整やコミュニケーションを円滑にする

2.AIエンジニア
・AIモデルの開発、実装、評価を行う
・機械学習や深層学習などの技術を活用する
・データの前処理やモデルのチューニングなども担当する

3.データサイエンティスト
・データ分析、解析、可視化を行う
・AIモデルの学習に必要なデータを収集、加工する
・AIモデルの性能評価や改善提案を行う

4.ソフトウェアエンジニア
・AIサービスをWebやアプリとして実装する
・バックエンドやフロントエンドの開発を行う
・API設計やデータベース管理なども担当する

5.UX/UIデザイナー
・ユーザーにとって使いやすいインターフェースを設計する
・ユーザー体験を考慮したサービス設計を行う
・プロトタイプ作成やユーザーテストも実施する

6.セキュリティエンジニア
・AIサービスのセキュリティ対策を行う
・脆弱性診断やセキュリティテストを実施する
・セキュリティインシデント発生時の対応も行う

7.法務担当者
・AIサービスに関連する法的問題に対応する
・個人情報保護法や著作権法などの法的要件を遵守する
・利用規約やプライバシーポリシーの作成も行う

8.ビジネス担当者
・AIサービスの企画、マーケティング、営業を行う
・市場調査や競合分析を行う
・顧客ニーズを把握し、サービス改善に繋げる

聞き手の腕が試される!

今回私が使用したのはGoogleが開発した「Gemini」で、事前にAIに対して「あなたはAIのスペシャリストです」みたいなニュアンスのプロンプト(AI に送る質問文や指示文のようなもの)を入れた上で質問しています。

プロンプトを入れずに質問すると薄い情報になったり、必要ない情報が答えられたりとなかなかうまくいきません。

つまりは活かすも殺すもあなた次第なんです!!

AIはまだまだ一般にまで普及していっていないですが個人的には「インターネット」と同じくらい一般的なものになって、技術革新が進む分野だと考えています。
専門用語も多くてなかなか手を出しづらいと思っている人も多いかと思うので今後も情報を発信していこうと思います。

今回使ったAIツール:
Gemini https://gemini.google.com/app
※サムネイルの背景画像もGeminiで作成しました!

moriをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました