BLOG
STUDIO TOKI のブログ

Houdini Material Builder

STUDIO TOKI のブログ

こんにちは。スタジオトキのCG担当です。
今回はHoudiniの破壊のシミュレーションの下準備について紹介したいと思います。

破壊するMeshの用意

この時、破壊後に別のマテリアルを適用する場合はマテリアルごとにグループ分けしておくと後々、便利です。

全部合わせたもの
ガラスのみ
コンクリート
金属部分

Fracture化(破片化)

次にシミュレーションの時にどう壊れるかを左右するMeshの破片化を行います。

今回は破片化を行う場合の基本的なNodeを2つ紹介します。

voronoifracture

voronoifractureは左のMeshに対して右のポイントを参照して破片化するNodeです。なので基本はScatterを破片化したいMeshの下に繋ぎ、それをvoronoifractureにつなぐ形になります。

なのでScatterのポイントと同じ数の破片が出来ることになります。

Scatterが200の場合

rbdmaterialfracture

rbdmaterialfractureは先程のvoronoifractureと違い、Meshを参照してNode内で破片の数を決めます。

下の画像のScatterPointの数、破片が出来ます。重要なのは画像に移っているFractureLevelで、簡単にいうと破片作成のレイヤーで、画像は2です。これがどういう風に働くかというと1で出来た破片(今回は5つ)を更に2のレイヤーで入力されたScatterpoints分砕き細分化するというものです。今回はFractureLevel1も2もScatterpointsを5で設定しているので5×5で25破片出来ていることになります。これが例えば1に8、2に15入力すると8×15で120破片出来ることになります。

25破片

如何でしたでしょうか。今回は破片の作成だけでしたが、次はシミュレーションの方法をご紹介したいと思います。

スタジオトキでは3D モデルの制作から配信、動画制作なども幅広く承っております。
無料の内覧会も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

Twitter アカウントはこちら
ご予約はこちらから
お問い合わせはこちらから

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました