BLOG
STUDIO TOKI のブログ

【新生活応援!】一人暮らしにピッタリな「ストレス5~10」ぐらいの一人ご飯を紹介!

STUDIO TOKI のブログ

テロップチームブログ担当「セラ」です。前回から新生活についてをお伝えしてきましたが、今回はちょっとカジュアルにご飯についてをお届けします。新生活を始めると、やはりネックになってくるのが食事です。外食は頻繁にすることができない、かといって自炊はあんまりできないorめんどくさいなどなど、意外と問題になります。しかし人間食べなくては生きていけません。

そこで今回は一人暮らしでお料理初心者でもできる「準備などストレス5~10程度」なご飯を紹介します。

①ストレス5:卵かけご飯

やはり一人暮らしの簡単メシといえば卵かけご飯ですよね。ご飯に卵を落とすだけ、超簡単です。しかし今回はそこにすこしだけ手を加えましょう。それは「しょう油以外をかける」です。ほとんどの方はしょう油をかけて食べると思いますが、そこをポン酢に変えたり、食べるラー油にしたり、お出汁をかけたりなど、意外と創意工夫ができるんですよ。

ちなみに僕はお吸い物の素をかけて、半分はそのまま、そしてもう半分はお湯をかけて雑炊のようにするのが好きです。

②簡単パスタ

パスタといえば麺を茹でるだけでOKな一人暮らしメシの強い味方ですよね。ソースもいっぱいあるし、バターしょう油とかにすればストレス0くらいです。ではここで紹介するのは?

実はパスタの茹で方なんです。普通なら大きな鍋とたっぷりの水と塩を使って茹でるのがパスタなのですが、実は小さなお鍋でも可能です。沸騰させたお湯にパスタをドボン、麺が曲がるようになったら、鍋に入れ込み…、フタをして火を止めます。自分の好きな茹で加減までそのまま放置すればOKです。電気代・ガス代もかかりませんよ!

③炊飯器で簡単ご飯

3つ目は炊飯器を使ったご飯です。実は炊飯器って白いご飯を炊くだけじゃないんですね。具材を入れれば混ぜご飯・五目御飯などにもできます。もちろんレトルトを買ってこれば豪華なご飯になりますが、今回はストレス5~10ご飯を目指しています。なので紹介するのは、鶏ご飯です。

鶏肉じゃなくてもかまいません、安い肉を買ってきたら、ご飯と一緒にそれをぶちこみ、顆粒出汁、塩、そのほか好きな調味料を入れて炊飯!これだけでボリューム満点のご飯になりますよ

ただし、使い方的には邪道の可能性もあるので、かならず説明書などをご確認ください。

まとめ

1人暮らしのネックであるご飯事情、とにかく簡単なもので済ませたいという方にはお勧めです。

————————-

STUDIO TOKIの日常的な様子などが公開されている公式Twitterもあるのでこちらもぜひのぞいてください!最新情報やスタジオでどんな撮影・利用をされているかを確認することができますよ!

[公式Twitterはこちら]

月曜担当:テロップチームとは?

テレビ番組やYouTube動画で出演者の声と一緒に文字が出てることありますよね?あれが「テロップ」と呼ばれるものです。私たちはテレビ番組やYouTube動画用のテロップをデザインしたり、テロップを含めて動画を制作しているチームです。

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました