BLOG
STUDIO TOKI のブログ

サッカー取材に行ってきた!

STUDIO TOKI のブログ

スタジオブログ木曜日担当の3DCGチームです!
3DCGチームのブログですが、先日、初めてサッカーの試合の取材に行ってきましたので、
『サッカーの試合がニュース番組のスポーツコーナーで放送されるまで』の行程を紹介しようと思います!

ざっくりとした日程

大きく分けて3日間で作ります!

・取材の準備をする日
・試合当日 / 取材日
・編集日 / 放送日

1 つずつ具体的に解説すると…

まず取材の準備をする日ですが、

・主に取材に必要な機材の用意
・カメラマンさんや音声さんの発注
・当日のスケジュールの作成

などをする日で、特別時間がかかるような作業はこれと言ってありませんので、通常業務のついでに準備できるようなことしかありません。

つづいて、取材当日ですが、

こちらは朝から晩までのスケジュールが決められているので、それに沿って取材を行なっていきます。
主に撮影したいものは3点。

・試合に来たサポーターへの街頭インタビュー
・試合風景
・試合終わりの選手へのインタビュー

どのシーンもニュース番組のスポーツコーナーを見たことがある人であればピンとくるのではないでしょうか?

僕は今回初めてサッカー取材へ行ったのですが、実はディレクターとしての仕事は『街頭インタビュー』と『選手へのインタビュー』のみで、
『試合風景』の撮影はカメラマンさんに全てお任せなんです。
ただ、注目の選手の指示なんかは事前にしておきますが、それ以外の撮影は基本的にお任せしています。

では、試合中ディレクターは何をしているのかと言うと…。

実はメインスタンド3階中央に設置されている『記者席』と言う見晴らしのとても良い席からプレー全体を見ているんです!
何のためかというと、当然「試合時間何分くらいに誰からのパスで誰々がシュートを打っ てゴールを決めた」
ということを瞬時に把握するためではあるのですが、 見晴らしが良すぎて驚いてしまいま したね…。

そして最後に編集日 / 放送日ですが、
試合は土日に行われることが多く、その試合結果が放送されるのは翌週の月曜日の夕方ということが多いそうです。
つまり、日曜日に試合があった日は、月曜日の朝から編集に取り掛かり、お昼過ぎには納品しておかないと放送に間に合わないということ!

なんともタイトすぎるスケジュールだったんです!急ぎに急いで編集しないといけないわけですね。
だからこそ、 ディレクターは記者席で忘れることのないように試合の動きは逐一メモを取らないといけないわけなんです!

以上がサッカー取材に行ってきたレポートでした!

スタジオトキでは3Dモデルの制作から配信、動画制作なども幅広く承っております。無料の内覧会も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

Twitterアカウントはこちら
ご予約はこちらから
お問合せフォームはこちら

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました