どうも( ̄▽ ̄)
現在冬ツアーの真最中だったり、次の夏のツアーやイベントが近々発表されたりする時期のではないでしょうか。
今回は、遠征前に気をつけるべき注意点を紹介します。
その1 ロッカー
遠征となると、荷物の数が増えたりキャリーケースを運ぶことも増えるでしょう。
大きな会場は外にロッカーが設置されていたり、ライブハウスなどは小さい荷物を入れる用に中に設置されていたりしますが、数に限りが…。
参戦する人の思考回路は大体同じで、
『会場のロッカー』に入れる
↓
なければ『会場最寄り駅のロッカー』に入れる
といったパターンが多いと思います。
それでもなければ?
同じことを考えていれば、ロッカーが埋まるのも早いはず。他の人より先に、その先の選択肢に荷物を預けるのが効率的でしょう。
ロッカー対策
①会場付近の荷物預かり所がないか確認する。
②宿泊予定のホテルにチェックイン前に荷物を預けられるか確認する。
③宿泊予定のホテルにチェックインしてから会場に向かう。
④最寄りから一駅外れた駅、もしくは乗り換え駅でロッカーを探す。
のがおすすめです。
その2 駐車場
車で現地に向かう方限定ですが、会場周辺の駐車場はあらかじめいくつか検討しておく必要があります。
会場に駐車場がない場合は、自分でレンタル駐車場を探さないと行けません。開演ギリギリに着くように出発すると、会場から近い駐車場はほとんど満車でしょう。
イオンやデパート内の映画館で行われるライブビューイングなどは、一般の利用者もいる上に大人数が集合するので専用駐車場から溢れることも…。
車での遠征を考えている人は、立地と照らし合わせて予定より1〜2時間早く出発することをお勧めします。
その3 会場周辺
イベント当日は開演まで周辺施設で待つことがほとんど。
事前に会場周辺の飲食店や休憩スペースを調べておくことも大事です。
会場によっては周辺にコンビニひとつしかない、といったところも…。
事前にある程度スケジュールを組んでおくのが良いでしょう!
まとめ
当日バタバタしないためにも、事前にできる準備はある程度しておきましょう!
素敵な推し活になりますように。
お金にも体にも、メンタルにも。無理のない推し活を。
以上、人生ライブ三昧の人間からでした。