BLOG
STUDIO TOKI のブログ

【時間を作る】当たり前のようだけど作らないと無いのがオトナの自由時間

STUDIO TOKI のブログ

テロップチームブログ担当セラです。最近は趣味について触れてきましたが、今回はそれに関する事を一つブログにしたいと思います。趣味を作ったり、遊ぶ時間を作ったり、休む時間を作ったりと、本当は色んな時間を作りたい皆さん。しかしそう感じる人ほど「自由時間」を作ることが難しい…。というより昨今はいろんなことが高度化してしまい、逆に自由時間を作ることができなくなっているのかもしれませんね。

前回のブログはこちらから

自分で作らないとマジで時間がない

これは大人になって早十数年、ようやく気が付いた遅い僕なんですが、「今度時間ができたら」「時間がある時に」という架空の時間は自然に生まれることはないという事実。

今度時間ができた時にやることは、溜まっている作業の消化だし、時間がある時に生まれるのは次の作業や仕事なんです。架空の時間は他人を考慮しなければ生まれる可能性がありますが、大体の場合、何かしら用事が生まれてできないもの。なんだったら突然冠婚葬祭があり、結局時間が無くなるというのが大人なのです。

ではどうしたら自分の時間が生まれるのか?簡単な話、生み出すしかないのです。

まとまった時間を作るなら有給申請、または土日のどちらかをささげる。細かい時間でもいいなら、朝すこし早く起きるや昼ご飯の時間を使ったり、夜の寝る前に時間を作るなど…。とにかく24時間の中で生み出すしかありません。

それができないから苦労しているんだ!と思うかもしれませんが、ここは受け入れるしかないのです。

架空の時間を期待していては、何も始まらない

ではどうしたら時間を生み出す努力ができるのか?「やりたい事はやれる時間がある時にしかできない」という事を自覚するしかありません。

例えば、旅行が好きだけど、旅行ができないという方。来年あなたは健康でいる事が確定していますか?

例えば、おいしい食べ物をもっと見つけたいという方。来年あなたはそのおいしいものが食べられる身体でいられる保証はありますか?

例えば、●●という趣味を始めたいという方。来年あなたはその趣味をこなすだけの体力がありますか?

消費されるのは時間だけではありません。もしかしたら何か自分にあって、やりたくてもできなくなっている可能性だってあるんです。大人になるほど、それは顕著に現れます。簡単に言えば、60代になって元気に登山できる保証がありますか?という事。時間も体も心を待ってくれません。

まとめ

人生を少しでも豊かにするならば、まずは自分のやりたい事をするために、時間を作る力を鍛えておくことがオススメです。いきなりたくさんの時間を確保するのは難しいかもしれません。なのでまずは30分、自分の為の時間を作ってみませんか?

————————-

STUDIO TOKIの日常的な様子などが公開されている公式Twitterもあるのでこちらもぜひのぞいてください!最新情報やスタジオでどんな撮影・利用をされているかを確認することができますよ!

公式Twitterはこちら

月曜担当:テロップチームとは?

テレビ番組やYouTube動画で出演者の声と一緒に文字が出てることありますよね?あれが「テロップ」と呼ばれるものです。私たちはテレビ番組やYouTube動画用のテロップをデザインしたり、テロップを含めて動画を制作しているチームです。

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました