BLOG
STUDIO TOKI のブログ

【大人の趣味】新しく始める必要はない?趣味を見つけるには?

STUDIO TOKI のブログ

テロップチームブログ担当セラです。今回は趣味の話についてです。皆さんは趣味ってありますか?学生の方や元々趣味を継続してやっているという方もいると思いますが、中には仕事が忙しくなり趣味らしい趣味や、そこに時間をかけられなくて辞めてしまった人、そしてそもそも趣味がなかったという人がいるかもしれません。

僕も仕事が忙しくなった時、趣味だったお絵描きや漫画・アニメ鑑賞がほとんどできなくなった事がります。そのまま現在まで趣味がない状態で過ごしていましたが、なぜか一定の年齢になるとこんな気持ちが生まれます。

「日常生活だけじゃなく、なにかやりたいなぁ」

今回はそんな話です。

何かやりたい➡趣味を見つける?

やはり日常の中で別の事をするとなると趣味を見つけるという事になりますね。最近では筋トレやフィットネスジム通いなどもルーティンにしている方もいます。しかし今回は体を鍛えるとか資格を取るという方向性ではありません。日常の中で「別の事がしたい」という点です。

実際これは中々難しい事で、楽器を始めたい!けどお金もかかるし…。何か新しい事始めたい!でも色々調べるのが面倒臭い…などなど大人になったからこそ、純粋に趣味のスタートを切ることができない事ってありませんか?勢いで始められた事が中々できない。

そんなとき、こういう考え方はいかがでしょうか?

昔やっていた事をやり直してみる

あくまで過去に自分が趣味っぽい事、好きだったことがある人限定になりますが、昔自分がやっていた事を大人になって始めるという方法です。学生時代やっていた事でも、もっと昔の事でも構いません。とにかくかつて好きだった事や続けていた事をやってみる事です。僕の場合は漫画を描くという事を始めてみました。

なぜオススメなのか?それは一度経験したことがあるので、始めるためのハードルが低い事です。そして何をすればいいのかもわかるし、いきなり中級者・上級者のレベルで始める事ができるかもしれません。まったく新しい事よりも始めやすいのではないでしょうか?

そしてもう一つ、この趣味の再スタートのポイントは「きっかけ」です。なにもかもを最初から始めるのは上記に書いた通り色々考えてしまい始めるのが大変です。しかし一度経験したことがある趣味を一度挟むことで「日常に趣味の時間を作る」という考え方を入れ込む、こうすることで次に新しい事を始める際に、「前みたいにすれば以外にできるかも?」とイメージが付きやすくなります。

まとめ

趣味を見つけること、始める事…大人になるほど難しいですが、もし何かやりたいなと思った方はぜひ、趣味を始めてみてください。次回は趣味を始めるメリットをご紹介します。

————————-

STUDIO TOKIの日常的な様子などが公開されている公式Twitterもあるのでこちらもぜひのぞいてください!最新情報やスタジオでどんな撮影・利用をされているかを確認することができますよ!

[公式Twitterはこちら]

月曜担当:テロップチームとは?

テレビ番組やYouTube動画で出演者の声と一緒に文字が出てることありますよね?あれが「テロップ」と呼ばれるものです。私たちはテレビ番組やYouTube動画用のテロップをデザインしたり、テロップを含めて動画を制作しているチームです。

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました