BLOG
STUDIO TOKI のブログ

人生初のゴルフへ行ってきました!

STUDIO TOKI のブログ

スタジオブログ木曜日担当の3DCGチームです!

3DCGチームのブログですが、先日、人生で初めてゴルフをしてきましたので、

そのレポートを書いてみようかなと思います!

これまでの経緯

先日、9月29日にゴルフ場で人生初、18ホール回ってきたわけなんですが、ゴルフを始めようと思って、初めて打ちっぱなしへ行ったのが、なんと9月5日でした!

3週間強で初ラウンドを迎える人は少ないと聞いたので、どんな感じだったか具体的に紹介していこうと思います!

当記事に出てくる用語について

まず、用語について紹介しようと思います。

と言っても、僕自身まだまだわからない用語だらけなのですが、この記事に出てくる用語 と、それに関連する知識だけでも紹介します!

ラウンド

上記で、「初ラウンド」と書きましたが、”ラウンド”とは、ゴルフコースの18ホールすべてを回ることを”ラウンド”と呼びます。

ちなみに、ラウンドして知ったことですが、ゴルフは1〜9番ホールの「アウトコース」、10〜18番ホールの「インコース」の合計18ホールあって、各ホール何打でカップにボールを入れられるかで得点が決まるスポーツなんです!

18ホール回る場合を”ラウンド”、半分の9ホール回る場合は”ハーフラウンド”と呼ぶそうです!

スコア

よく聞く、「パー」とか「ボギー」とか「バーディ」、「ホールインワン」といった単語は、
スコアに関係する用語で、各ホールごとに何打でカップインしたらいいかが定められており、その定数の差を「ボギー」や「バーディ」と表現します。

決められた打数通りにカップインできると「パー」です。

18ホールすべてで「パー」をとると、スコアは72になるそうです。

ちなみに僕は128 でした。

一度だけ「パー」を取れましたが、「ダブルボギー」や、それ以上の「+3」や「+4」だらけでした!

Wiisportsでは「ボギー」で残念がっていましたが、初心者ゴルファーの集まりで「ボギ ー」は「ナイスボギー!」と称賛されるほどのスコアです!

クラブ

ゴルフボールを打つ道具です!

見た目だけで言えば、”ドライバー”、”アイアン”、”パター”の3種類に分けられるかと思います。

ゴルフといえば、のイメージが強いのはドライバーでしょうか。 一番飛距離が出るクラブです。

実際のコースで使用する際は、ドライバーで飛ばし、アイアンでカップに近づけ、パターでカップインさせる。といった流れで使用します。

打ちっぱなし

いわゆる練習場です!

バッティングセンターよりも大きな施設で、緑のネットに囲われた施設です!

いざゴルフを始めてみると、「そういえば、ここに打ちっぱなしあったなぁ」という感覚が、

「こんなところにも打ちっぱなしある!」という感覚に変化して、なかなか面白いです。

ちなみに、いざ実際に打ちっぱなしで練習するまで、”ドライバーを練習するところ”という感覚でした。

なぜゴルフを始めたのか

僕の場合、友達が先にゴルフで盛り上がっていたという背景があったところに、社長から「クラブセットあげるからゴルフやってみない?」とお誘いがあったことが決め手になりました!

ずっと興味はあったけど、クラブセット買うとなると高いしなぁ…。と重い腰を上げられずにいましたが、社長の一押しで簡単に腰が持ち上がった感じです!

 新しいことを始めるのに抵抗が一切ない人間ですので、始めるとなると早かったですし、ハマるのも一瞬でした!

まだ始めてから4週間弱くらいですが、何度打ちっぱなしに行ったかわからないくらいに行っています!

初ラウンドに向けての準備

とにかく打ちっぱなしで練習の日々でした!

打ちっぱなしは、場所によっては深夜2時まで営業していたりするので、友達を遅くまで付き合わせ、ずっと練習していました。

ラウンド前日に、ようやく準備のために買い物へ!

購入したのは、ゴルフボールを芝生の上に置くための”ティー”という道具、自分が打つためのゴルフボール、モックネックのトップス。以上です!

感覚的に驚いたのですが、ボールは持参です! 

当然のようにもらえるとばかり思っていました…。

そして、初心者のうちはかなりの確率でボールを失くします。

僕は5個くらい失くしました…。

途中でボールの在庫が切れないよう、余裕を持って準備しましょう。

そして、ゴルフにはドレスコードがあります。

ドレスコードの厳しさはゴルフ場ごとに違いますが、基本的にはポロシャツを着ていけば間違いありません。

僕は私服でポロシャツを一切着ない人なので、急いでポロシャツを買いにユニクロへ。

試着してみると、絶望的なほどに似合わなかったので、どうしようか悩んでいたら、”モックネック”でも可。という情報を入手しました。

モックネックとは、高い位置まで首の詰まった服のことです!

ポロシャツは断念してモックネックでの参加となりました。

また、ゴルフシューズも必要ですが、今回は友人に借りたもので回りました。

ゴルフは、場所によっては斜面に立ってボールを打つこともあるので、靴裏が滑り止めの効果があるスパイクになっているシューズで参加するようにしましょう。

ラウンド当日の流れ

人生初ラウンドは、三重県にある「双鈴ゴルフクラブ 関コース」というゴルフ場へ行きました。

当日、12時30分スタートの予定でしたので、12時に現場へ行き、チェックインを済ませ、準備運動をしたりして、いざスタートです!

と、なると思いきや、日曜日だったこともあり、前が詰まっていて12時40分くらいのスタートでした。

人生初ラウンドの第1打は緊張でひどいショットでした…。

初心者あるあるらしいのですが、ドライバーで1打目を打った後はアイアンを数本持って走り回っていました。

第1ホールから汗びっしょりでした…。

しかし、徐々に落ち着いてプレーできるようになり、人生初ラウンドはスコア128で幕を閉じました。

ゴルフ初心者の平均スコアは130〜150らしく、だいたい平均レベルではあったようです!

初ラウンドを終えて

早く次のラウンドへ行きたい気持ちでいっぱいです! 

当然プレーが楽しかったのもあるのですが、何よりも開放的な自然でのびのび遊べるという非日常感がたまらなく快感でした!

皆さんもゴルフを始めて、休日を大自然の中で過ごしてみるのはいかがでしょうか?

以上が人生初ゴルフのレポートになります!

スタジオトキでは3D モデルの制作から配信、動画制作なども幅広く承っております。
無料の内覧会も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

Twitterアカウントはこちら!
ご予約はこちらから!
お問合せフォームはこちら!

okunoをフォローする
レンタル撮影スペース「STUDIO TOKI」
タイトルとURLをコピーしました